全員で9名の参加!



最高の天気と、絶景を見ながらのMTBライドでした!
いつもはバランス感覚や、地面とのグリップ感を感じる練習。
でも今回の練習はいつもとは違った練習でした。
意図としては、時間内にクリアが必須の大会の予行演習。
なのでお昼ご飯をゆっくり食べたりしません。補給食で済ませます。
(辛かった…)
↓こんなの
ロードでロングライドをすることはよくあります。
でもMTBで、かつトレイル(未舗装路)でロングを走るということは余りありません。
なのでその練習です。
ロードと違いさまざまな技術が要求されます。
例えば…
走りやすい地面のいい走行ラインを意識する(体力の温存、転倒リスクの回避)
ダンシングのときのリアタイヤのグリップの管理
コーナーでバイクを寝かせるときのフロントタイヤのグリップの管理
サドル上でのポジション変更で使う筋肉を変える、斜度にあわせて変える
足を残す為の『押す』という行為を行うタイミング
などなど
MTBならではの技術を体感しました。
参加者のみなさまは、今一度頭の中でイメージトレーニンング的に復習をお願いします。
そして考察…(岡本のデータ 参考までに)
今回のライドの結果
走行距離:63.31km 平均速度:8.3km(休憩込み) 平均移動速度:10.1km 最高速度:51.4km
活動時間:7時間39分(20分の止め忘れ有り) 獲得標高:1625m(下りはなし)
消費カロリー:2174kcal
といった感じでした。
そして…
総水分摂取量(行動中):約1L 摂取カロリー:合計1338kcal
朝ごはん:410kcal
スティックパン4本(100kcal/1本)+コーヒー
行動中:928kcal
ワンセコンド黄色x2本(330kcal) 青x1本(165kcal) スポーツようかんx1こ(113kcal)
クロワッサンx4個(320kcal)
今回ガス欠になりました、ハンガーノックでは無いですが、力がでなくなりました…
カロリーが全然足りません
基礎代謝1500kcal + 消費カロリー2174kcal =3674kcal
それで摂取カロリーは1338kcal 肝臓貯蔵分:約400kcal 合計:1738kcal
1936kcalたりません… (みんな同じようなことになっておりました)
体重が4kg落ちて、次の日2kg戻りました。
食事もスポーツの一部というのが身にしみてわかりました。
機材編はまた次回、ではでは