今日は昨日の『ツアー・オブ・奈良まほろば』の記事です!
東吉野のゆるキャラ『ひよしちゃん』人気が出そうなルックスです!
われらが河内長野のモックルとは雲泥の差のかわいさ…
それはさておき!
『ツアー・オブ・奈良まほろば』! お疲れ様でした!
楽しかったですね!!
まずはレポートです!
雨で写真が撮りにくかったので写真は少なめです…
ACTチーム10人!5人の2チームで参加!
スタート時の写真!
天候の不具合で、スタート時刻が9時から9時半にズレる。
(ACTチームBのみアプリケーションの不具合でスタートが10分ほど遅れる…)
しかし、完走めざして小雨が降る中テンションは高まっていきます!
雨の中走ります!
先頭を走る晴れ男T様、写真上しんがりのH様も晴れ男!
二人をもってしてもこの雨は拭い去れないのか…

ひとつ目の難関!香酔峠をクリアー!きっつい上り坂で各チーム苦戦しておりました。
ここでもうひとつのACTチームと合流!全員そろって1回目の小休止。
そして雨が止み始めます。
2回目の休憩は針テラスから急遽手前のコンビニに変更。
チームメンバーの具合を見ての判断です。
そしてまたACTチームAと合流、みんな元気そうです。
そしてまた雨が降り始めます。
さぁ一つ目のチェックポイント兼エイド『布目ダム』をめざします!
名阪国道をまたぎます。
こんなところを自転車で走っているなんて…
と思いにふけっていると雨が止み、快適なサイクリングに!
布目ダムエイドステーション!
地場野菜のカレーをいただきます!(おかわり自由)
これがまたうんまいんですよ!ってまた雨が降ってきました…
雨の中、ACTチームAのみなさまが到着!
まだまだ余裕の表情です!
チームAが来ると雨が降る…
(写真に目隠しをさせていただいております)
そうです、チームAには雨女がいるのです!
ここから先も彼女は雨女ぶりを発揮します。
さぁチームBは次のチェックポイントを目指します!
T様が神がかったペース配分で皆に疲労を蓄積させません!
きっつい登りが一本ありましたがすぐに2つ目のチェックポイント兼エイド!
(布目ダムから30分)
2つ目のエイド 満天ひろば(約48.2km地点)
しばらくすると、雨と共にAチームが合流します。
体が冷えてきたのでここのエイドは早々に出発!
そして復路でも立ちふさがるのは『香酔峠』!
とおもいきや…
あれあれ、もう終わったぞ?と女子部のりなちゃんとしゃべりながらテッペンに
『プシュー!』
雨のライドといえば?そうです、パンクです。
回転する後輪からリズミカルにエアが噴出しております…
パンクがおこるなんてお見通しです。
そんなこともあろうかとチューブレスタイヤを履いてきました!10秒で復帰です!
この香酔峠、Aチームもパンクをお見舞いされたようです。
ここまで来るとゴールはすぐそこです!
Bチーム!3時30分ゴール!
りなちゃんゴール! 安定の走りでした!
坂で笑いながら捕まえにくるのはやめてください、つかまりませんけど〜

Tさんゴール!!
すばらしいペースで引いてくださいました、今回の完走はこのT様が作ってくれました。
本当にありがとうございます! MVPです!
H様ゴール!
年齢や自転車暦なども浅く『不安だ』とおっしゃってましたが、すばらしい走りでした!
補給のタイミングなど偉そうなことを言った事をお許しください…
アツイ走り、メンタルの強さ、見習います!
Kちゃんもゴール!
でも岡本について上り坂でアブアブしたので写真が間に合わずありません…ごめんなさい
Bチーム、一足先に完走賞を受け取ります。
Aチームも1時間後ゴール!
T様ゴール!
足つったり大変でした、みんなの兄貴的存在でAチームで走行!ありがとうございます!
姫ゴール!
不安をよく口にされてましたが無事ゴール! これからも一緒にたのしみましょう!
部長ゴール!
雨…じゃなくて、ずっと先頭お疲れ様でした。
時間制限がある中いろいろな課題が色濃くみえたライドになったと思います
これからも楽しんでいきましょう!
N様ゴール!
あうたびに笑顔だったので余裕だったのでしょう!また走りましょう!
われらが若きクライマー ほとせゆうぜ ゴール!
写真NGなので文面のみです。
超余裕のライドでした、ヘルメット買いなさい!ウェアできたら買いなさい!
HTMLコード:
今回走ったルート、データ上71kmですが、実走は76km!
おっ疲れ様でした!
また行きましょう!そしてもっと仲間がふえるといいな!
さてさて
今回は天気予報は雨予報で厳しいライドが用意に予測できる状態でした…
そこでとった雨対策を紹介!
T様
エアロロード使用予定 → ディスクブレーキロード
(写真はディスクブレーキのイメージです。)
雨ではリムブレーキが著しく効かなくなるので、雨の影響のないディスクブレーキ車両で参加。
結果:ブレーキが安定して下りで余裕ができた。
岡本
チューブラータイヤ → チューブレスタイヤ
雨でパンクリスクが高くなるので、パンクリスクが極めて低いチューブレスに変更
結果:リアパンクが発生したが、シーラントを効かせて修理の必要なし。
こんな5mmほどのパンクもチューブレスでは修理の必要がありません。
パンク修理が…という人にはチューブレスがオススメです!
ドロヨケ装備
後ろのドロヨケが必要という方が多々いますが、後ろのドロヨケは走るという事に必要ありません。
本当に重要なのは前ドロヨケです。
スピードが15kmを超えてくると、前輪が飛沫を顔に吹き上げてきます。
目に異物が入る危険性があるので、安全を考えると、前ドロヨケ装着が望ましいです。
全員
レインウェア装備
ゴアテックス的な防水透湿素材が体温調整がしやすい。
自転車用は背中部分が腰元まで長いのでライド中も快適です。
でも雨はあまり走らないし、という方が大半だと思いますので
2000円のレインウェア在庫しております!! 緊急用に是非どうぞ!
アミノバイタルプロ … 筋肉を長持ちさせてくれます!即効性あり!
クエン酸BCAAドリンク … 乳酸を流してくれます!体を長持ちさせてくれます!
ということで! 雨装備もすべてACTWITHで揃います!
今日の台風が過ぎればすっきり秋の天気との事!
サイクリングの秋!
楽しんでいきましょう!