書き始めると書きたい事だらけで時間がかかるんですよね〜
今回は東京出張のお話です。
↑泉が丘駅のイルミネーション
なかなかタイトなスケジュールだったので泉が丘まで自転車。
(帰りのエアポートリムジンの最終近辺は泉が丘までしか行かないため)
今回は夜行バスで出発!大阪梅田からの夜行バス
意外と寝れました。でも驚くぐらい空席が無くぎゅうぎゅうでした…
朝の時間を東京で使いたい場合にはいいものですね!
朝7時 東京駅着!!
このノスタルジックな中にモダンなところが共存してるこの感じは東京独特ですね。
いろんな場所で感じました。
さぁ仕事するぜ!
その前にICカード『SUICA』を購入!
関西は『ICOCA』、我らが南海ユーザーはおそらく『Pitapa』
東京に来たということで『SUICA』
隣のモノレールSUICAはMark GetWarped様よりもたせていただいたもの。
さて、一つ目のミッション!
Mさん『皇居に行ったとき、何だこの立派な像は? 楠正成じゃん!ってことがあったんだよ〜』
それは押さえに行かなければいけません。
歩いてすぐでした。
近所の英雄の勇姿をおさめました!観心寺のやつとおんなじだ〜
1つ目のミッションをクリアしたので朝ごはんです。
Mark GetWarped様『東京駅から築地まであるいてすぐやから朝ごはんにいいんじゃない』
皇居から銀座を抜けて築地を目指します。
途中のコンビニでコーヒーを買ったのですが、コーヒーマシーンに水筒をセットして汲んでる人がいました
2杯分を水筒に入れてました。
そんな行為をしている人を見たことが無かったのでカルチャーショックでした。
銀座ではありなんでしょうか?
と、歩いているといきなり築地!
ひとつ通りを挟むと雰囲気が一変!
幸軒のシュウマイと、どっかのうなぎ串とめかじき串とエナジードリンクを頂きます!
我ら業界ではBEと呼ばれる『商用車』が未だに現役で数十台とまっておりました。
大事にされていてすごく綺麗な状態です。
河内長野にウチ以外でBEのタイヤ交換をできる自転車屋はあるのでしょうか?
(タイヤが特殊なのです、苦労しました)
食べ物が祭られておりました、日本の台所ならではの食べ物への感謝の気持ちを感じます。
築地を楽しんだつぎは…
M様『月島に行ってもんじゃ食べて佃にいって佃煮をかうんだよ、佃島は家康が大阪夏の陣で…』
と関西にゆかりのある土地だということで行ってみます。
長くなったのでまた次回!