先日、当店が取り扱うROCKBIKESのブログで共感する記事がありました。
http://nyc-bikes.com/blog/2017/03/08/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/
http://nyc-bikes.com/blog/2017/03/09/%E3%82%B3%E3%83%80%E3%83%AF%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%80%8E%E9%87%8D%E3%81%95%E3%80%8F/
http://nyc-bikes.com/blog/2017/03/10/%E3%80%8E%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B3%E3%82%88%E3%81%95%E3%80%8F%E3%81%AE%E4%BE%A1%E5%80%A4/
記事より抜粋↓
重量を気にされるよりも、感性に従うバイク選びの方が後悔される事もございません。
カタログスペックに惹かれて買った製品はご自身のスタイルから外れている場合が多く(カタログはその為に作られているので、当然ですが)、ココロより頭で買った物は、当初は満足されますが、しばらくして後悔の念が湧き出ます。そして、最後には必ず未練が残ります。
とあります。
この部分に非常に共感するところがございます。
当店に毎日ご来店されるお客様で、写真家であられたお客様が言いました。
『個展を開いても、やれ構図がどうたら、F値がどうでレンズは?機材は?そんなことばっかりきいてくるんだだよ。』
『大事なのはその時の気持ち、感情なんだよ。頭で考えることじゃないんだよ』
『綺麗だなとか、すげー!って思ったときにとっさに写真に撮るんだよ、構図とかそんなのじゃなくてその時の感情を表現してるんだよ。』
とおっしゃってました。
私の所持する2007年モデル オルベア ORCA フレームセット 定価¥401,940 (こんなに値段してたのか…)
当時会社員で社会人1年目、MTBばかり乗ってた自分に、仲間がロードを勧め続けてきて
仕方なしにロードを探すことに…
ロードバイクカタログなる本を端から端まで目を通し一目惚れしたのがORCA
ジオメトリーやフレームの硬さなんて知りません(その当時はその重要さもしらない)
プロショップでフレームを即購入。
今もパーツを刷新しながら所持を続けております。(あえて所持といいます)
所持というのは… デザインだけで買ったので、フレームが体に厳しすぎて乗ると非常に疲れます。
当時のスペインのトッププロチーム、エウスカルテルがブエルタやツールを走っていた機材
そりゃバッキバキのレース機材を一般人が扱えるはずはありません。
ということもデザインだけで選ぶと起こってしまいます。
今回みたいなパターンや
『買ったけどこの自転車ぜんぜん走らないよ〜ついていけない』
『もっとこんなところ行きたいのに行けない』
なんてことも起こってきます。
そこで帳尻をあわせてベストバイに導くのが僕の仕事でございます!
幸い自分は『バイク』というフィルターを通じてライフスタイルを豊かにする、もしくは生きていく上での充実感をご提供することができます。
ぜひ自転車のことはACTWITHにお任せください!
わがままでもこだわりでも無茶振りでもおっしゃってください。
ではでは。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
2017年03月10日
この記事へのコメント
コメントを書く