<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

2017年04月21日

ノリで買っちゃったFELT VR30に23cタイヤをはめて乗ってみた。そして総論

オフロードの走行性能も試し、次はオンロードです。


以前の記事
1、ついに買っちまった…これは買うって思ってたけど買っちまった…
http://actwith.seesaa.net/article/447751750.html

2、ノリで買っちゃったFELT VR30をオフロードでのってみた。
http://actwith.seesaa.net/article/448216108.html


ということで…

純正のザフィーロ700x28c から 私物で余っていたコルサCX23cにチェンジ!

IMG_9708.JPG

23cとは、大体23ミリ幅という意味なのですが、リムが少しワイドなので
(リムがワイドになるとタイヤが太くなります。)

26mm幅となりました。

雨で写真があまりとれなかったのですが…

びわいちで使いました↓
http://actwith.seesaa.net/article/448785432.html

ロードバイクを検討中の女性のお客様にお貸ししました。

『握力がほんまに弱いねん』

105のキャリパーで、晴れの日に田んぼに突っ込んだというお客様

油圧のディスクブレーキで安全! かなり雨の中でも何も変わらない制動力。

輪行も楽チン!スルーアクスルではめたら終わり。

姿勢も少し高めで、初めてのロードバイク体験でも長距離OKでした!

と人に対しても高い協調性をみせるVRでした。


そして、アルミとカーボンと比較。

アルミ VR30詳細。
https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2017/vr30/

カーボン VR3詳細
https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2017/vr3/


シルエット

両者あまりかわらない見た目。

VR30(アルミ)
IMG_8988.JPG

VR3(カーボン)
IMG_6375.JPG


BB周り

VR30(アルミ)
アルミははっきりしたシェルの形
IMG_9674.JPG

VR3(カーボン)
カーボンはえらい剛性がありそうな見た目。
IMG_9675.JPG


フォーク周り

両者同じものなのかな?

VR30(アルミ)
IMG_9714.JPG

VR3(カーボン)
IMG_6377.JPG


ヘッド周り

VR30(アルミ)
ワイヤーがダウンチューブに入ってます。
IMG_9713.JPG

VR3(カーボン)
ヘッドチューブに差込まれております。
IMG_9678.JPG


少しの違いがありますね。

メーカー様いわく、カーボンありきのバイクなんですよ〜とはおっしゃいますが

リアル、アルミも今までになく優秀ですが、カーボンが本当に優秀です。

他社の同じ考え方のモデルも乗りましたが、後発ということもあり優秀ですね!

最近のスマッシュヒット!VRオススメです!

posted by おかもっちゃん at 18:59| 大阪 ☁| Comment(0) | FELT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: